1次試験 独学生への超オススメ参考書

こんにちは。pineです。
今回は1次試験の参考書で、圧倒的に独学生向けの本がありますので、ご紹介したいと思います。
「TBC 中小企業診断士試験シリーズ」
なぜ独学生に圧倒的にオススメなのかというと・・・
1.人気プロ講師による講義動画が無料でyoutubeで視聴可能
もうこれだけで、書籍代以上の価値があります。
いや、書籍代どころではありません。通常、受験対策のために通学しようと思うと何十万もかかります。
この動画というのが、よくある慰め程度の5分、10分動画ではありません。
がっつりあります。
しかも、かなり重要ポイントをまとめてくれているので、
苦手分野や本だけでは頭に入りづらい分野に良いです。
近くに受験対策校なんてないよ!とか、予算がなくてスクーリングなんてできないよ!
っていう方はうってつけです。
2.参考書と問題集が一体になっている
この手の構成も珍しいと思います。
参考書と過去問が別々で1科目につき、2冊。4~5千円かかってしまうことになります。
これが7科目あるんですから、1次試験の参考書と問題集だけで3万円以上かかることになります。
家庭がある方だと、お財布に余裕がない方も多いと思いますので、なるべく出費は抑えたいですよね。
この問題集ですが、総まとめとして穴埋め問題、択一式の答練、テーマ別過去問とこちらも充実しています。
この様に充実した試験対策本となっており、特に独学生で現在使っている書籍がしっくり来ていない
方は、一度苦手分野だけでも1冊買ってみることをオススメします。
因みに、私はTBCの関係者でも回し者でもありません(笑)
私自身が受験生の時に利用しており、早く使っておけば良かったと思った過去があります。
いよいい、例年以上に長いゴールデンウィークが始まります。
高校、大学の受験天王山は夏休みですが、診断士試験の天王山はゴールデンウィークです。
ここを超えると、基本的に長期休みはありません。
1次試験の苦手分野対策、頻出分野固め、2次対策・・・
時間はいくらあっても足りません。
目標を設定して、有効に時間を活用しましょう。
今日はここまで