財務会計 2 5月 2019 これで覚える必要なし!?損益分岐点の公式 こんにちは。pineです。 今回は財務・会計から2次でも頻出問題の1つである損益分岐点について取り上げます。 まずは、売上と費用と利益の関係を表すこ… 続きを読む
書籍 28 4月 2019 2次試験 事例Ⅱ必読書 みさなん、こんにちは。pineです。 今回は、2次試験でも得意な人とそうでない人が分かれる、事例Ⅱの参考図書をご紹介します。 いえ、参考図書というと… 続きを読む
書籍 25 4月 2019 1次試験 独学生への超オススメ参考書 こんにちは。pineです。 今回は1次試験の参考書で、圧倒的に独学生向けの本がありますので、ご紹介したいと思います。 「TBC 中小企業診断士試験シリ… 続きを読む
運営管理 21 4月 2019 要注意!間違えやすい保全の用語 こんにちはpineです。 今回は引き続き苦手対策です。 私の専門分野でもある保全の知識に関する分野を取り上げます。 保全といっても広いので、今回は設… 続きを読む
中小企業診断士試験 20 4月 2019 超初学者向け キャッシュフロー計算 こんにちは。pineです。 今回は財務初学者向けの第2弾。 キャッシュフロー計算です。 2次試験でも頻出問題でもあるキャッシュフロー計算。 中でも初学… 続きを読む
中小企業診断士試験 16 4月 2019 SWOT分析 するタイプ?しないタイプ? こんにちは。pineです。 さて、今回は2次試験でSWOT分析をするか、どうか、について書きたいと思います。 早速ですが、あなたは与件文を読みながらS(… 続きを読む
中小企業診断士試験 10 4月 2019 低コストって低価格じゃないからね 今回は戦略論について語ります。 2次試験にも必須の戦略論で、超有名な戦略の1つである競争戦略について 競争戦略の大家といえば、みなさんご存知のマ… 続きを読む
書籍 8 4月 2019 診断士2次向け 必携!対策本 今回は診断士試験で一番苦しんでいる方が多く、かつ最難関といってよい2次試験のオススメ書籍を紹介します。 複数あり、それぞれの良さがあるので、機… 続きを読む
中小企業診断士試験 5 4月 2019 超初学者向け バランスシートの読み方 こんにちは。pineです。皆さん勉強の進み具合はいかがでしょうか。 少しづつでも良いので、計画的に取り組みたいですね。 さて、受験生からも合格者から… 続きを読む
中小企業診断士試験 1 4月 2019 診断士試験 時間の確保に圧倒的に悩む社会人 以前、時間活用術でもすこし触れましたが、「机以外での勉強法」について 会社でもできる診断士勉強法について掘り下げていきます。 ※時間活用術の記事… 続きを読む